INUJIN -犬の幸せと健康を願った犬のためのウェブマガジン

犬の幸せと健康を願う、犬のためのウェブマガジン。

INUJINとは?

犬の寒さ対策! 冬支度で飼い主にできる事まとめ

異常気象で、猛暑だったり、冬が寒すぎたり、犬の体温調節も大変です。
毛皮を着ていても足の裏とか、お腹は、毛がありません。犬も寒いんです。
昼間はまだよくても、夜とか一人でお留守番する時、一緒にいないと寒くないかなって心配じゃあないですか。

犬の寒さを感じる時

犬の快適な温度は18℃~22℃、それ以上になると暑く感じ5℃を下回った頃から犬も寒さを感じやすくなります。

犬が寒がっている場合には、以下の様な行動が見られます。

ケージの隅のほうで丸くなっている。
ベッドの下に潜り込んでいる。
普段以上に人の側に居たがろうとする。
ブルブル震えている。
普段より水の飲む量が減っている。

以上の行動が見られた場合には、何らかの寒さ対策をする必要があります。

犬種による違いを知る

個体差はありますが、飼っている犬が寒さに強い犬種なのか、弱い犬種なのかを知っておきましょう。
大型犬や毛が長い犬は比較的寒さに強いといわれ、小型犬や短毛の犬は、比較的弱いといわれています。

犬の寒さ対策、室内の場合

加湿器を入れる

冬場の乾燥は体感温度を著しく下げます。犬も人間も同じです。加湿器を入れて、できるだけ湿度を40〜60%に保ってあげましょう。

毛布や着古したセーターを置く

人間が防寒に使っているものは当然、犬にもとっても暖かいです。
フリースなんかも犬にとっても大好きです。犬の好きな場所に置いておいてあげるとその上で、座ったり、もぐったりします。

ペット用ほかほかマットを使う

人間用の電気毛布やほかほかカーペットはコードをかじる心配がありますが、犬用のものは一般的にコード部分が補強されているのでおおむね安心ですが、犬が慣れるまでは絶対に飼い主さんが見ている状態で使って下さい。

ペット用湯たんぽ

樹脂製のものと、ビニルのような柔らかい袋でできたものがあります。樹脂製のタイプはちょっと硬いのですが、噛み癖のあるワンちゃん向きで、そうでなければ柔らかいタイプが居心地いいです。
またお湯を入れるタイプとレンジでチンするタイプなどがあります。

ご飯の回数を増やす

空腹の時間が続くと血糖値が下がり、代謝も下がります。体温をあげるためのエネルギーも減りがちなので、ご飯をあげる回数を増やして、常に一定のエネルギーがたまっている状態にしてあげたいです。

犬の寒さ対策、留守番はどうする

ケージの中で、お留守番する場合は、ケージの中に厚手のベッドを用意してあげましょう。
ここにフリースの毛布や、毛糸のセーターなどをいれてあげても良いでしょう。
また、あんまり寒い日はケージの中にレンジでチンの犬用湯たんぽを入れてあげましょう。湯たんぽは低音やけどしないように、なるべく厚手のものにいれてあげましょう。
お部屋の中で、フリーにしている場合は、エアコンや、床暖房など 犬が噛んでも事故が起こる恐れのないもので、暖房してあげましょう。

犬の寒さ対策、外で飼っている場合

日のあたりが良く風の通りが少ない場所にしてあげましょう。
犬小屋の中は、暖かいか確認をします。もし、風が入ってくる場合は、板やダンボール等で風が入らないようにしてあげましょう。寒い場合は、床にはフリースや毛布、モコモコ生地等入れてあげましょう。屋根にブルーシートや保温シートやフリース、毛布等をかけてあげても、暖かくなります。
寒さが厳しい時期は、湯たんぽを入れてあげたり、出来れば玄関や屋根のある所に入れてあげたりしましょう。
玄関に入れる際は床がタイルになっている場合は床からの冷気が上って来るので
ダンボールや床用断熱シートを敷いた上に置くと、冷気を遮断できます。
コンクリートの場合は冷たさを非常に吸収しやすい性質があるので冬は氷のように冷たくなります。コンクリートで飼っている場合にはウッドパネルやデッキパネルをひく事で
寒さが犬小屋まで伝わりにくくなります。

寒い時の散歩

暖かい時間に行きましょう。運動不足と気分転換のために散歩は重要です。
寒さが厳しい時には外と家の中の温度差はかなり違います。そのまま散歩に出てしまうと
筋肉や血管、呼吸器系に負担をかけてしまいます。
散歩には出来るだけ日が出ている暖かい時間に行くようにして、急に寒い外に出ないですむようにしましょう。
とても寒い時には洋服を着せて散歩に出かるのも、良い方法です。
フリース素材や毛布、ダウンの洋服等もありしっかり保温をしてくれます。

寒さが原因で起こる主な問題

関節疾患

寒さによる血行不順が原因による関節疾患が起こる可能性があります。
関節炎や腰痛、ヘルニアなどの原因になる可能性があります。関節疾患にかかりやすいダックスや、股関節不整合がある大型犬などは特に注意が必要です。

泌尿器疾患

寒さにより水の摂取量が減り、尿が濃くなることで尿路結石症の原因になる可能性があります。
寒くても、水分は必ず取るようにするか、ウェットフードを温めて与えても良いでしょう。

免疫力低下

寒さによって体力が奪われると免疫力が下がります。
そして、様々な疾患にかかりやすくなります。免疫力が不充分な子犬や、体力が落ちてきてしまったシニア犬には特に気を使ってあげたほうがよいでしょう。

飼い主が、犬が寒さで具合が悪くなったり、病気になったりしないように、工夫をして冬を乗り切っていきましょう。

INUJINが海外犬服の通販サイトをはじめました

INUJINが海外犬服の通販サイトをはじめました わんちゃんが好きすぎてついに通販サイトをオープンしてしまいました。 URLは今までと同じで「https://inujin.com」になっています。 海外のドッグウェアをメインに取り扱っていますので、もしご興味がありましたら遊びにきてください!
「犬人」の最新情報をチェックしよう

犬の幸せと健康を願う、犬のためのウェブマガジン「犬人」の公式ソーシャルアカウントです。Facebook または Twitter で最新情報をチェックしてもっと犬と繋がりましょう!

この記事を書いた人

inujin編集部

犬の為のメディア、INUJINの中の人です。読者の皆様が愛犬と幸せな生活を送れるライフスタイルメディアを目指しています。

ページトップへ
Crest Working Holdings - 今、目の前に軽く100万人を感動させるプロがいる