愛犬と電車に乗る トラブル回避の為のマナーや料金について
目次
犬の扱われ方
このごろやっと、盲導犬が電車に乗っているのを見かけるようになりました。
飲食店でも、介助犬入店可のステッカーを見かけます。犬との共同生活に少しずつ社会が慣れてきたように思えます。
社会が進歩すれば、飼い主も進歩して学んでいかなければいけないのかもしれません。
家族でお出かけや旅行に行く時に、いつも犬はペットホテルだと犬が可哀そうだと思って十分に楽しめません。
自家用車でいつも行けるとは限りません。犬は電車に乗れるのでしょうか。
犬が乗れる電車
ペットの犬が、介助犬のように大手を振って飼い主と一緒に電車に乗ることはできません。
でも、体重、大きさに制限があります。規定に従えば、乗れます。
日本全国各会社によって、それぞれ多少の差はありますが、犬の扱いは『ものです』。
(余談ですが、犬が交通事故や事件にあった場合も、どんなに大事で、かわいくて、家族同様でも物損扱いです。)
長さ70センチ以内、最小の立方形の長さ、幅および高さの合計が90センチ程度で、犬と合わせた重さが10キロ以内になるケースに犬の全身を収納すれば、一緒に電車に乗れます。小型犬と小さめの中型犬ならば、大丈夫です。
抱いたままや、バッグ、ソフトケース、ドッグスリングに入れた状態では全身が入っていても乗車はできません。
ペットバギーは、カートも含めた寸法がペットを有料手回り品として持ち込める制限を超えているために、利用できません。(ケースとカートを分離する場合を除きます)
私鉄によっては、大きさの規定のない会社もあるので、乗車前に確かめてください。
犬の存在がほかのお客様に不快にならないようにしなければなりません。
ほかのお客様に迷惑をかけないのが、最大の条件です。
犬の乗車料金
東京都内、大阪、名古屋などの地下鉄、市鉄は、無料のところも多いですが、JRは、どこまで乗っても、一律280円です。手回り品切符を購入して乗ることになります。
電車に乗る前の準備 キャリーグッズに慣れさせましょう。
犬に、キャリーグッズに慣れさせておきましょう。ぶっつけ本番で使用しないようにしましょう。
出かけるので、急にキャリーグッズに入れられてもなれない犬は、人が沢山いる駅や電車に乗ったら、不安や恐怖で吠え続けたり、粗相をしたりして、他人に迷惑がかかります。
トラブルがおこっても、犬の顔を出したり、犬を外に出したりすることができないので、乗車していることができません。
できれば、小さいころから、キャリーグッズに入って移動する訓練をしておきましょう。
電車に乗る前の準備、ごはんと排泄
犬も人間と同じです。お腹が空けば気分が悪くなるし、排泄だってします。
と言って、直前にたらふく食べて、満腹状態で乗車したら、乗り物酔いを起こすかもしれません。
慣れない乗車ですので、必ず、2~3時間前にご飯を食べさせて、ゆっくりと、排泄してから、乗車させて、あげましょう。
何度乗っても、乗り物酔いをしてしまう犬は、獣医師に酔い止めを処方してもらうと良いでしょう。
電車に乗っている時
電車の中で、犬が一番落ち着ける場所は、飼い主さんの近くです。
ですから、飼い主の膝の上や足元など、飼い主の気配が感じられるところに置いてあげましょう。すぐ、何か異変があった時に気づけて、犬も飼い主さんも安心できます。
そして、そばに他の人がいる場合は、ひざの上に置かないで必ず足元に置いてあげましょう。
異変があった場合は、一度電車を降りて、犬の体調が落ち着くまで様子をみましょう。
万一、キャリーグッズから出さなければいけないことが生じた場合は、駅の外へでてキャリーグッズから出してあげましょう。
駅の構内では、顔を出すこともできません。
犬が、とてもよい子でも、犬好きの方などに「触らせてください」とか「抱かせてください」と、言われてら必ず「規則ですので、出せません」とはっきり言って断りましょう。
長距離を電車で移動する場合は、時間に余裕を持って出発し、こまめに休憩や水分補給を挟んであげる事で、犬を安心させてあげましょう。キャリーグッズの中にお気に入りのおもちゃを入れておくのも良いかもしれません。
マナー違反をする人が一人でもいると、世の中のルールはどんどん厳しくなってしまいます。
私たち一人一人がルールを守って、キャリーグッズ不要で犬連れ可能な専用車両ができる国になったら嬉しいなと思います。
私たちの家族である犬と、電車でより気軽にどこまでも行ける国なるように、ルールやマナーをしっかり守ってお出かけを楽しみましょう!
INUJINが海外犬服の通販サイトをはじめました
わんちゃんが好きすぎてついに通販サイトをオープンしてしまいました。 URLは今までと同じで「https://inujin.com」になっています。 海外のドッグウェアをメインに取り扱っていますので、もしご興味がありましたら遊びにきてください!犬の幸せと健康を願う、犬のためのウェブマガジン「犬人」の公式ソーシャルアカウントです。Facebook または Twitter で最新情報をチェックしてもっと犬と繋がりましょう!