犬の歯ぎしりはどうして起こる? 原因まとめ
実は犬も人間と同じく歯ぎしりをするのを知っていますか?人間は主に睡眠中に歯ぎしりをしますが、人間の場合は歯の咬み合わせやクセなどが原因といわれていますね。
今日は犬はなぜ歯ぎしりをするのか、どんな時にするのかなどを調べてみました。
目次
犬の歯ぎしりの原因とは?
犬が歯ぎしりをする原因はおよそ2つが考えられます。
生理的な原因による歯ぎしり
乳歯から永久歯に生え変わる時、歯の咬み合わせが悪い、歯に歯石が溜まる、歯周病、吐き戻しや胃液の逆流、痛みを伴う怪我や病気など、身体的な痛みや不快感に耐えようとするためといわれています。
ストレスが原因となる歯ぎしり
不安、寂しい、欲求不満、苛立ち、不信感、怒りなど、様々な精神的苦痛を和らげようとするためといわれています。
加齢が原因となる場合
若い時には歯ぎしりはみられなくても、老犬になり体の自由がきかなくなるストレスや、身体の不調がある時などに歯ぎしりをするようになる犬もいるようです。
他ではてんかんの発作時に震えや痙攣とともに歯ぎしりがみられることがあるようですね。
犬はどんな歯ぎしりをするの?
犬の歯ぎしりには3つのタイプがあるといわれています。
タッピング
口をパクパクするように動かして上下の歯でカチカチと音を鳴らします。これをタッピングと呼びます。タッピングはストレスを和らげようとする時に多くみられるようです。
グライディング
口を少しだけ開けるか閉じたままで上下の歯を擦り合わせてギシギシと鳴らします。これをグライディングと呼びます。生理的な原因とストレスが原因のどちらにもみられるようです。
クレンチング
口を閉じたまま上下の歯で強く食いしばる歯ぎしりで音は出ないことが多いようです。これをクレンチングと呼びます。生理的な原因の場合に多くみられるようですが、ストレスが原因でもみられることがあるようです。
犬はいつ歯ぎしりをするの?
犬の歯ぎしりは人間と同じく主に寝入りばなや睡眠中にみられることが多いといわれていますが、起きている時にもみられることがあるようです。
起きている時にみられる歯ぎしりはタッピングが多いようですが、これは一種のストレスを解消しようという行為のひとつであるとも考えられています。
犬の歯ぎしり、放っておいても大丈夫?
犬の歯ぎしり自体は病気ではありませんので特に治療などは必要ないといわれていますが、グライディングやクレンチングは歯の磨耗が激しく顎の間接などに強い負担がかかることから、長期間にわたって歯ぎしりが治まらない場合は注意が必要です。
生理的原因もストレスが原因である場合もその原因となるものが解消されれば治まると考えられますので、その犬が持つ歯ぎしりの原因をできるだけ取り除いてあげることが最善と思います。
犬の歯ぎしりの対処方は?
生理的な原因の歯ぎしりは主に獣医さんによる治療を必要とするものがほとんどのようですので、飼い主ができる対処は治療期間中のサポートです。
ストレスが原因の場合は「硬いガムや骨をかじらせる」ことが有効となることがあります。
犬は「噛む」と言う行為でストレスを解消できる場合があります。
しかしこれはあくまで一時的な方法で、本来の原因を解消しなければ再発することが多いといわれています。
犬の歯ぎしり まとめ
犬の歯ぎしりは生理的原因の場合はやはり獣医さんによる治療が必要となることが多いようですが、ストレスが原因の場合は飼い主と犬のコミュニケーションの改善次第で治まると考えて良いと思います。
犬が歯ぎしりを始めたら、どのタイプに当てはまるかをよく観察して原因を探っていくことで、言葉を話せない犬の心の内に一歩近づけるかもしれませんね。
INUJINが海外犬服の通販サイトをはじめました
わんちゃんが好きすぎてついに通販サイトをオープンしてしまいました。 URLは今までと同じで「https://inujin.com」になっています。 海外のドッグウェアをメインに取り扱っていますので、もしご興味がありましたら遊びにきてください!犬の幸せと健康を願う、犬のためのウェブマガジン「犬人」の公式ソーシャルアカウントです。Facebook または Twitter で最新情報をチェックしてもっと犬と繋がりましょう!