INUJIN -犬の幸せと健康を願った犬のためのウェブマガジン

犬の幸せと健康を願う、犬のためのウェブマガジン。

INUJINとは?

垂れ耳プードルに多い耳トラブルと家庭でのお手入れ

プードルの耳の健康を維持する予防方法

ふわふわと飾り毛のある耳が特徴的なプードルですが、実は悪臭や痒みに悩まされているという事はありませんか?
垂れ耳の犬の多くは耳の通気性の悪さからたびたび耳に関するトラブルを抱えがちです。
正しいお手入れを身につけ愛犬の耳の健康維持に努めてあげましょう。

垂れ耳の犬に多い外耳炎トラブル

プードルやダックス、シーズーなどの耳が垂れている犬は、耳内部の通気性が悪く、たびたびトラブルが起こります。
耳内部は適度な湿り気と体温で雑菌が繁殖しやすい状態にあります。

そのため気が付くと悪臭や汚れという症状がおこりがちです。この痒みをアレルギー性の痒みを混同してはいけません。
全く別の症状からくる痒みです。プードルには週に数回は耳掃除をし、耳内部を清潔に保つことが必要です。

ただ耳内部はとても皮膚が薄く、デリケートな部分です。中には耳掃除が大嫌いということもあります。
耳掃除は生涯を通じて継続すべきお手入れです。決して叱る、無理強いをしてはいけません。
誤った方法を続けてしまうとますます耳掃除嫌いになってしまうのでくれぐれも注意しましょう。

プードルに欠かせない耳掃除の手順

プードルの耳掃除の正しい手順は下記の通りです。

①耳を外側から軽くマッサージして愛犬をリラックスさせる

②耳内部に出血や皮膚の腫れ、炎症がないかを確認する

③耳内部に耳毛抜き用パウダーをふりかけ、耳内部の被毛を十分になじませる

④耳内部の被毛の根元部分を小束にしてしっかりと指でつまみ、一気に引き抜く

⑤耳内部の被毛は全て引き抜く、奥にあり指が届かない部分はカンシを使い引き抜く

⑥耳内部に残ったパウダーや耳垢を拭き取るために、耳掃除用ローションをコットンや綿棒に湿らせる

⑦耳内部の汚れを外部へ掻き出すように内部を拭き上げる

耳掃除をするときは繊細な皮膚を傷つけることの無いように必ず専用製品を利用しましょう。
愛犬が嫌がる場合、痛がる場合は中断をして安全にお手入れをすることを最優先してあげましょう。
耳掃除はプロのトリマーでも難しい、時間がかかると感じる作業です。
家庭で行う場合も片耳ずつ日を分けて行う、耳毛は数回に分けて抜き取るなど愛犬の性格や状況に応じて臨機応変に対応してあげましょう。

こんな時は動物病院へ

プードルの耳が

〇強い悪臭がする
〇耳掃除をしても翌日にはすでに汚れがたまっている
〇耳内部の皮膚が赤くはれている、変色している
〇耳に触れると嫌がる、怒る

このような場合は家庭でお手入れを行うことで症状を悪化させてしまうこともあります。耳掃除で小さな傷が皮膚にできると、雑菌が侵食することもあります。
このような症状がある場合は、外耳炎を発症している可能があるので動物病院を受診し治療を優先してあげましょう。
外耳炎の治療は耳内部への点耳薬、飲み薬で行います。軽度な症状であれは数週間程度で完治することが大半です。
ただ治療が遅れてしまう、症状が悪化してしまうと雑菌が耳の奥まで入り込んでしまい中耳炎にまで発展することもあります。
中耳炎の治療はより長い期間を要し、愛犬もつらい思いをしてしまいます。
またこの症状は一旦完治しても再発をすることも多いので、気になる症状がある場合は小まめに動物病院を受診しましょう。

定期的なお手入れで耳の健康管理を

プードルの耳の健康を維持するためには家庭での週に数回の耳掃除と異変に気が付いた時の早期受診がかかせません。
外耳炎は悪臭や汚れだけでなく、つらい痒みも伴うので愛犬をつらい症状から一日も早く解放してあげること、予防してあげることを考えてあげましょう。

INUJINが海外犬服の通販サイトをはじめました

INUJINが海外犬服の通販サイトをはじめました わんちゃんが好きすぎてついに通販サイトをオープンしてしまいました。 URLは今までと同じで「https://inujin.com」になっています。 海外のドッグウェアをメインに取り扱っていますので、もしご興味がありましたら遊びにきてください!
「犬人」の最新情報をチェックしよう

犬の幸せと健康を願う、犬のためのウェブマガジン「犬人」の公式ソーシャルアカウントです。Facebook または Twitter で最新情報をチェックしてもっと犬と繋がりましょう!

この記事を書いた人

inujin編集部

犬の為のメディア、INUJINの中の人です。読者の皆様が愛犬と幸せな生活を送れるライフスタイルメディアを目指しています。

ページトップへ
Crest Working Holdings - 今、目の前に軽く100万人を感動させるプロがいる